エイジングを楽しむ住宅を建てる

時間と共に味が出る、そんなアンティーク住宅の建て方・育て方

日当たりの悪い家の注意点と裏技

f:id:ultratrail:20200107214737p:plain



一戸建てを建てる際、非常に立地の良い場所でも日当たりが悪く諦める方は多く、特に女性は気にする物。

日当たりが悪いと、デメリットとして

  • 植物が育ちにくい
  • カビが生えやすい
  • 暗い
  • 洗濯物が乾きにくい

などがよく言われます。

しかし数少ないメリットもあり、

  • 夏が涼しい、冷房費が安く済む
  • 交代勤務などで、昼間に寝やすい

と、悪い事ばかりではありません。

マンションの陰などにあった場合、反射板を付ける方などもいるにはいましたが、現在は他の家に対して逆に公害になったり、メンテナンス費用が掛かったりとするので、廃れました。

 

では日当たりの悪い土地は諦めた方が良いのでしょうか?

まず、日当たりの悪い土地はどのような土地か。

 

日当たりの悪い土地の条件

  • 北向きである(南に他の家がある)
  • マンションなど高層ビルの陰になっている
  • 北向き斜面にある

以上が主な日当たりが悪くなる条件ですが、このうち、高層ビルの陰になっている以外の理由ならば、家の構造を工夫する事で、かなり明るさは改善出来ます。

 

日当たりの悪い家を明るくするには

特にリビングの南側の窓は、天井付近から大きな窓を取り付けます。

低い位置では意味がありません。必ず、天井付近から取り付ける様にして下さい。

そうすることで、奥の方まで光が届くようになり、日当たりが悪くてもそれなりに明るい部屋となります。

また、天窓を取り付ける、などの手段も有りますが、天窓はやはり雨漏りの心配が耐えずあるので、吹き抜けを作り、壁面の窓を多くするのがコスト的にも安心ですし、見た目的にも美しくなります。メンテナンスを考えると、嵌め殺しの2重窓、コストが見合えば三重窓にするのがよいでしょう。

 

また、北向きの家だったり、北向き斜面に立つ家であるならば、2階にリビングがある間取りにしてしまえば、日の光が入りやすいのでかなり改善出来ます。

起きている時間の殆どを過ごす部屋が明るくなるので、オススメです。

特に北側斜面に建つ家は、冬になると日差しがほとんどなくなったりしますから、必ず日の高さも確認しましょう。

 

すぐに日当たりの良しあしを判断するには・・?

土地や家を見に行く際は方位磁石を持っていくのもオススメです。

しかし、簡単に日当たりを判断する手もあります。

それは、その土地や両隣の土地などの、コケと植物の生え具合を確認する事です。

植物が殆ど生えず、コケがびっしり付いているような土地であれば、家を建てても腐食やカビが怖い、と言えます。

腐食に強い木材などを選んでいく必要があるでしょう。

また、寒い地方であれば、日当たりが悪いと雪かきが大変だったり、氷が貼ったりするので、特に導線や駐車場付近は良く確認した方があんしんです。