エイジングを楽しむ住宅を建てる

時間と共に味が出る、そんなアンティーク住宅の建て方・育て方

エイジング住宅の建て方実践編

新築住宅に和室はいる?必要性と使い道

新築で注文住宅を建てる際、必ず悩むのが、和室を間取りに組み込むかどうか、です。 畳のある一軒家で育った人は、畳の有る部屋は一つは欲しいと言いますし、マンション育ちの人からしたら、のんびりできる空間に憧れもあります。 ただ、最近は和室無しの家…

オシャレで使いやすい玄関ポーチの作り方

玄関ポーチは住宅の顔です。 絶対に手を抜いてはいけません!! 特に狭い住宅地の場合、道路からは玄関側しか見えない、という事がほとんど。 当然、玄関ポーチ周辺が占める視界内面積も増えるので、出来るだけオシャレなものにしたいです。 玄関ポーチをオ…

時間と共に味が出る 失敗しない室内壁選び

室内壁の種類と選び方 室内壁は石膏ボードや合板を貼るのが普通です。 また。在来工法でとツーバイフォー工法のように、室内にも構造用合板を張ることで耐震性を飛躍的に上げる事も出来ます。 どちらにしてもそのままでは美観を損ねるので、仕上げ施工を行い…

100年持つ注文住宅 フローリングの選び方

フローリングは、家に使われる木材の中でも、住み心地に最も影響を与える木材だと言えます。 毎日足でじかに触れ、見て、香りを感じるものだからです。 注文住宅の場合、フローリングは比較的自由に選べることが多いです。 しかしながら、住宅メーカーによっ…

100年もつ注文住宅外壁の種類と選び方

注文住宅を建てる際、最も施主自身の好みで選んだほうが良いのは、外壁です。 間取りや内装は営業やデザイナー任せでも、それなりに住みよい家になります。 もしかすると、すべて丸投げの方が良い家が出来るかもしれません。 ただ、外壁はそうはいきません。…

「100年もつ」を考える 住宅工法の種類一覧と耐久性

新築住宅の工法には、大きく分けて以下の工法があります。 木造在来工法 ツーバイフォー工法 軽量鉄骨工法 鉄筋コンクリート工法 他にもログハウスやレンガ造、古いものでコンクリートブロック積などが有りますが、一般的ではないので省きます。 木材在来工…

エイジング住宅を新築する際の建設会社の選び方

エイジングを楽しむ住宅を作る為に、最も必要な事は、「建築会社をどこに依頼するか」です。 設計士に依頼する 私はまず最初に、デザイナー住宅を考え、設計士に依頼する事も考えましたが、結局は設計士も建築会社に依頼するので、それならばいっそ自分で選…